【家出日記】パンダにフラれた1日

今日はリフレッシュのために、子供2人を旦那に託して図書館へ。
「本を読んで、のんびりして、美味しいものも食べて…最高の休日!」
…そんな予定でした。

ところが。

図書館近くのカフェをChatGPTに探してもらったら、かわいいパンダのデザートが食べられるお店を発見!
「これだーーー!」とテンション爆上がり。
ただ、よく調べるとどうやら移転しているらしい?しかも歩いて30分以上…。

うーん、遠いな。
でもパンダのデザートを写真に撮って、Xで自慢したい!
その一心で、まずは図書館で勉強を始めることにしました。

図書館での成果

この日読んだ本はこちらの3冊。

  • 「伝わる文章術」
  • 「ブログ運営×集客×マネタイズ」
  • 「どうせ自分なんてにサヨウナラ」

ブログ関連が2冊と、メンタルの本が1冊。

一番グッときたのは「どうせ自分なんてにサヨウナラ」。
──自分イジメ、してませんか?

はい、してました。めちゃめちゃ。
最近は意識してやめるようにしてるけど、ふと気づけばまたやってる…。


印象に残ったのはこの一文。

自分イジメを否定すること自体が、自分イジメになる

うわー、深い。
自分イジメをしてしまう人は、
ないものねだり」にエネルギーを注ぎがちなのだとか。

エネルギーを良い方向に使っていくためのトレーニングの仕方が
この本にはたくさん載っていました。

すぐに変わるものじゃないけど、トレーニングを続けていけば未来は明るくなりそう。
そんな希望をもらえる1冊でした。

どうせ自分なんてにサヨウナラ

寄り道と発見

さて、14時。そろそろパンダを探しに出発!
炎天下を歩きながら、頭の中ではこんな疑問がぐるぐる。

(てか、そもそも「図書館近く」で探して見つけたお店なんだよな…。
ここまで遠くに来ちゃったら、他にもっといい選択肢あったんじゃない?)

そんなことを考えていたら、おいしそうなつけ麺屋さんを発見。
吸い込まれるように入店し、まぜ麺を注文しました。

麺は平たい自家製。香ばしい海苔とゴロゴロのチャーシュー。
一口食べて「うまっ!」と声が出そうになる。

見知らぬ街を歩いて、ふらっと入ったお店が大当たり。
孤独のグルメっぽくて、なんだか良い。
大満足のお昼ごはんでした。

パンダを探す冒険。まさかの展開

さて、お腹も満たされ再びパンダ探し。
ナビが示す目的地に向かうと──そこは静かな住宅地。

あれ?どこだ??

お店に電話してみました。

「そこから何が見えます?」
「パチンコ屋さんがあります」
「えーと…うちは図書館の近くなんですが…」

……がーーーん。

30分以上も炎天下を歩いたのに、目的地は出発地点のすぐそばだった!!!
いやもう、笑うしかない。

お店の方には「また機会があれば伺います」と伝えて電話を切りました。
パンダ、会えず…。ざんねん。

こんな方法でもリフレッシュできる

結局パンダにはフラれましたが、リフレッシュできたかどうかは気の持ちよう。

最近あまり陽の光を浴びず、歩くことがなかったので、今日は良いリハビリになりました。
暑かったけど、太陽を浴びて歩くのはやっぱり気持ちいい。

目的のパンダにはたどり着けなかったけど、ちょっとした冒険みたいで楽しい1日。
帰りに欲しかったせいろも買えたし、まあ結果オーライです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA