ラクして気楽に生きていく【コーチング体験記】

タイトルにある「ラクして気楽に生きていく」
いい言葉だと思いませんか?笑
これは、私が掲げた人生のゴールです。
そのゴールに気づくきっかけとなったのが、今回のコーチングでした。

コーチングを受けることになったきっかけ

今回コーチングを受けるのは、人生で3回目。
コーチとしては2人目です。

「無料でコーチングします」というお知らせを見て、
ぜひこの方にお願いしたい!と思い応募したところ、なんと当選。
かなり倍率が高いなか、運よく90分間のコーチングを受けることができました。

コーチングの概要

最初に、これまでの人生をコーチと一緒に振り返るところから始まりました。

人生のふりかえり

私は事前準備で人生を振り返ってみたのですが、
「運だけでここまできた、実力が伴っていない」
そんなふうに思っていました。

高校は推薦、大学はAO入試。
個人事業主になってからも、ありがたいことに運よく仕事をいただけた。

そう話したところ、コーチからはこんな言葉が。

「本当に運だけですか?
推薦やAOでも、受かるために必要な要素があったはずです。
ざっくり方向性を決めた上で、
その中でラクに合格できそうな道を自分で選んできたのでは?」

…たしかに。
自分では気づけなかった新しい視点でした。

ついやってしまうこと

これまでの人生をふりかえりで得たラクな道を自分で選んだという気づき。

大事な人生の分岐点だけではなく、
思い返してみると日常からいかにラクするかということばかりを考えていました。

ただ、ラクなだけではなくて最大のメリットが得られる道。

私がついやってしまうこと
がんばらなくてもできてしまうことは
ラクして最大のメリットを得る方法を考える」ということでした。

理想の仕事

仕事という観点で見ると

既存の知識や機器をもとに、ラクして最大のメリットを得られるものを開発する
これが私にとっての理想の仕事でした。

ないものから作り出すのではなく、
既存のものからアレンジして新しいものを作り出す。

会社員時代、開発職をしていて
たしかにその方が得意だったことを思い出しました。

人生のゴール

「お金も時間も子供のことも、何も不安がなくなったらどうしたいですか?」
そう問われ、コーチング中には答えが出ませんでした。

2日ほど悩んで、ようやく出た答えがこちら。
ラクして気楽に生きていく

我ながら、良いゴールが見つかったなーと思っておりますw

いかにも、私らしい^^

これからの自分にできること

今は個人事業主として、電気工事士とプログラミングを学んでいます。
特にプログラミングは「ラクして最大のメリットを得る」ためのツールにぴったり。

自分の特性やゴールを見つけたことで、
これまで以上に前向きに学べるようになりました。

まとめ

コーチングを受けて良かったこと

  • 「ついやってしまうこと」や「理想の仕事」に気づけた
  • 自分では見えなかった考え方をコーチに引き出してもらえた

心の引っかかり

ゴールには90分の中で辿り着けませんでした。
理由のひとつは、私がまだ母親との関係に縛られているから。

意見を聞いてくれなかった母。
「お母さんみたいになりたくない」と思うことが、今も意思決定の根底にある気がします。
この気づきをきっかけに、カウンセリングを受けてみることにしました。

私はこれからも成長していく

今回2日かけて見つけた「ラクして気楽に生きていく」というゴール。
でも、私が成長したらまた変わっていくでしょう。

人生は90分で変わるものではありません。
けれど、大切な「きっかけ」をいただいた90分でした。

変わっていくからこそ、また定期的にコーチングを受けたいなと感じています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA