勢いで脱サラしちゃいました、ピオウネです。
この記事を読むと、以下のことがわかります。
- 退職した理由
- 退職時の貯金額
- これからの生活
お前の個人的な事情興味ないわって方はすみませんw
興味を持ってくださる珍しい人だけ読んでくださればと思います。
退職した理由
退職した理由について、
実はずっと前から会社を辞めたかったんですよね。
嫌だ嫌だと言いながら9年間も続けてしまいましたw
- ずっと会社を辞めたかった理由
- 辞められなかった理由
- 辞めたきっかけ
この3つに分けてお話しさせていただきます。
今振り返ると1年目はまだ、やる気に満ち溢れていました。
何より、自分でお金を稼いで自由に生活できることが嬉しかったことを覚えています。
でも、2年目には激務が原因で会社辞めたいなと思い始めていました。
それから数年が経ち、
社内の環境が変わったこと、
仕事への慣れから激務とは感じなくなっていました。
それでも、会社を辞めたい思いは変わっていませんでした。
原因は人間関係です。
パワハラがあったり、
大人なのにくだらないイジメがあったりと
職場の人たちのことをあまり良くみられなくなっていました。
辞められなかった理由は、3つあります。
- 職場に好きな人(ダンナ)がいたからw
- 給料が良いから
- 仕事に慣れているから
多分、旦那がいなかったら2年目で辞めてたと思いますw
辞める時にも旦那からは結構反対されました。
給料は良いし、
自分の裁量でスケジュールを組める立場になっていたので、
仕事内容自体はとても良かったです。
かなり融通も利かせてくださり、感謝しかありません。
子どもの体調などの理由で休まなくてはならないことが多く、
有給休暇がなくなってしまったためです。
欠勤により給料が減ることは覚悟していたのですが、
欠勤することによって、
社内の立場が悪くなってしまったため退職を決めました。
退職時のお金の話
会社を辞めたいという思いはあったので、
FIREに向けて貯金はしていました。
(まだまだFIREには遠い額ですがw)
NISAの積立をしていましたが、
退職を決めたタイミングで積み立て設定を解除しました。
稼げるようになったら再開したいな・・
現金:127万円
株:112万円
合計:239万円
※1月分の給与と退職金は含まず
我が家は夫婦別財布で、私の担当は食費と雑費です。
元々浪費家で、月の給料が入れば入っただけ使っていました(꒪꒫꒪ )
FIREを目指した頃から節約も心がけるようになり、
現在は月に10万円程度に抑えられるようになりました。
これからの生活
これから最低でも月に10万円程度はお金が必要です。
貯金で一応1年分はしのげる・・?かもしれないけど。
もう会社員に戻りたくないから
個人事業主としてがんばって稼ぐ所存です!!
考えているのはこちら。
- 動画編集
- ブログ
- YouTuber
まー・・・手っ取り早いのは動画編集かな><
今の所全く稼げておりませんが!!!
逆に出費が多いんだけど!!w
このブログ、特化ブログにするぞ!って言って
大量の記事を削除したわけですがw
これからは雑記ブログとして
思ったこと感じたこと などなど
書いていこうと思います。
だってね、
個人事業主になったからさ、
あれもこれもブログに書いてれば経費で落ちるんよ。(多分
そりゃ書いとかないと。
というわけで、
高価なもの買ったり
旅行に行ったりしたらブログに書くと思いますw w
そんなわけで
これからもよろしくお願いいたします!!